新着レビュー
サイコーだったbeer run
ノミッケラーランニングクラブさんとコマツブリューイングさんのコラボイベントに参加させていただきました。 小松市街地をランしてコマツブリューイングさんのクラフトビールを呑んでサイコーでした!しかもプレオープンでいち早く呑めたのも満足しました。 知らない人でも仲良くなれるイベントをいつも企画してくれる主催者さんに感謝です。
初心者でも楽しめました(^ ^)
初参加でついていけるかドキドキでしたが、ゆるい感じでおしゃべりしながら楽しく走ることができました。汗をかいた後のビールも最高ーでした!ゴクゴクグラスもゲットできご満悦♪お店の雰囲気も良かったです。 企画してくださってありがとうございます。また参加したいです。
小松駅付近に、楽しみが増えた
知らなかったランニングコースをワイワイ楽しく走れました。暑い日でもみんなと走ればなんて楽しいものになるんだろう… しっかり汗をかき、新しく店舗を構えたコマブルさんで美味しいクラフトビールをいただきました。 また行きたいです!
ホスピタリティに溢れてる!
ノミッケラーランニングクラブ主催のイベントはとにかく初めてさんもいつメンさん達もすぐに仲良くなれて足が速くても遅くても走るのに自信なくてもノープロブレム!! 今回はお洒落なブルワリーさんとのコラボ 汗かいて飲んで(私は毎回ソフトドリンク)笑って笑って過ごせる最高のイベントですよ
いつも楽しく参加してます
今回も楽しく参加させてもらいました。 まだオープン前のお店のクラフトビールを昼前から飲めるなんて、最高にも程があります。 また次の企画があれば参加したいと!
ボランティアに対する詳細説明不備
コース上の誘導担当に求めるものについて打合せが全くされていなかった。 たとえば、 どこから登ってどこに配置するのか。 無線はどこと交信できるのか。 誘導担当には、どこまでの救護を求めるのか。求めるのであれば、十分な救急セットの準備の説明がなされていなかった。また、救護用の水分の準備が無かった。救護担当はどこにいるのかの説明が無かった。 誘導業務終了後にスイーパーするにもかかわらず、スイーパーに求めるものの準備や説明がなされなかった。
国際基準の目線の欠いた杜撰な運営
不明瞭な点が多くとにかく困りました。当日受付に向かうもそこにいるのはボラ、運営がいない。業務のために定刻に規定の場所に集まるも運営がいない。業務に必要な物品資料が提供されない。同じチームに土地勘のある人がいなかったら業務できませんでした。運営にその指摘をしたら「とりあえず無事に終わればいいです!」と言われた。 酷暑、食糧、水不足、夜間の帰路、さまざまな問題に見舞われ海外選手、その家族からのクレームを多く受けました。内輪で小規模な草レースやってるならこの運営でいいと思います。国際大会として実施するには準備、運営、あまりにも杜撰だと感じました。謝金も安いしそもそも金額の説明は受け取るまで一度もなかったです。OSJクオリティなんて言葉がありますが「あえて」なのではなく、ただ純粋に資金、人材、ノウハウあらゆる面で運営の能力が低いのだと手伝って感じました。KAGASPAの運営については別団体に移譲すべきと感じました。
Kagaspaにボラ参加して
参加者を大幅に増やした中でランナーがどういう動線で動いてどういう波ができてどこでどれくらいリタイヤするかなど、想定が甘いどころか想定していないに等しい。何も考えてないから想定内も想定外もなく全てが行き当たりばったり。エイドの水食べ物不足もリタイヤ者の回収遅れもそれが根本原因。 関門でないエイドでもランナーの動きを把握するためバーコードチェックことになったが最初からチェックしたいポイントには全て計測マットを敷くべき。 次回開催するにあたりどれくらい食べ物を追加すべきか考えるためにはどのエイドにどれだけの選手が通過したかの集計はあって然るべき。この時期のトレイルでは被り水があるのが常識となってきているがその準備が全くなく当日ボラに言われてから必要道具を買い出しに行っていた。 必携品チェックをレース途中にするなら一番装備が必要とされる大日山に入る前にすべき。選手回収バスや車も足らない。携帯電話用予備バッテリーも必携装備とすべき)。
してやったりなんだと思います〜
滝川レースディレクターは UTMBのブランドを使ってOSJクオリティを世界中に知らしめてやったぜ〜的な感じなんだと思います 表面上の謝罪をして次回も同じような事をすると思うので何も期待しません 願わくば 飲料メーカーと食品メーカーがランナーの為にスポンサーとして物資を届けて欲しいと思います
残念
メインゲストがDNFだったこともあり、レースに対することが、あまり聞けず、主催者・内輪の自己満足イベントという感じで残念。
復興応援としてのイベント
復興支援としてのイベントとしてはすごく楽しくできました。 運営スタッフ様たちのおかげで楽しめました。 逆に運営スタッフ側に入りたいと思いました。
イベントマップ
施設マップ
-
{{ tag_naem }}
人気のタグ
開催日から探す
コースピックアップ
一覧を見るみんなのイベント情報
一覧を見るスポーツタウンWALKERランキング 【ウォーキング距離】
{{ item.name }}
{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}{{ item.name }}
{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}